
食事療法と並んで、血圧を下げる2大柱のもう一つが、今回の血圧を下げる運動療法です。
運動療法と言っても、激しい筋トレや短距離走などの息が切れるような運動ではなく、週3回ほどなら簡単に続けられる運動療法を今回ご紹介します。
血圧を下げる4つの運動療法
- 一駅手前下車(速足)
- サイクリング(自転車通勤)
- ウォーキング
- 水泳
会社員の方でも簡単に出来るのが、「一駅手前下車(速足)」と「自転車通勤」です。
これなら週5回も可能だと思います。
一駅手前で下車すると、自宅まで15分~30分はあると思いますので、自宅まで無理な距離でなければ、この運動療法が一番のお勧めです。
そして最近流行の「自転車通勤」も血圧を下げる運動として良いですね。
私も実施してるウォーキングは、体に無理が無く、お若い方からお年寄りまで誰でも簡単に出来ます。
普段電車を使わない方や自動車通勤の方は、週3回ほど時間を取って、ウォーキングを是非とも実施していきましょう。
ウォーキングや早歩きを侮ってはいけませんよ。
週3回、30分以上、3か月実施すると、血圧が10mmHgも下がるというデータがあります。
最後に水泳ですが、有酸素運動としてかなりお勧めは出来るのですが、
唯一の難点が着替えが必要になる事でしょう。
筋トレも兼ねて運動したい方は、水泳も選択肢の一つとなりますが、なかなか実施するのは難しいかもしれません。
今回紹介した血圧を下げる4つの運動療法を血圧を下げる食べ物と合わせて行えば、私の経験から血圧が良い方向へ向かうのは間違いありません。
寒い日、暑い日・・・きつい日もありますが、血圧を下げる運動療法を週3回、頑張って継続していきましょう。