高血圧は症状のない病気なので、健康診断などで、突然140/90mmHg以上あると言われ、自分は高血圧なんだ・・・と、初めて気が付く方も多いです。

説明する女性医師

まず高血圧と診断すると、治療に入る前に、リスク第一層、リスク第二層、リスク第三層、そして高血圧の度合いをⅠ高血圧、Ⅱ高血圧、Ⅲ高血圧に分類します。

スポンサーリンク



女性医師 高血圧を3つのリスク群に分類
高血圧
3つのリスク群
Ⅰ高血圧

140~159
90~99
Ⅱ高血圧

160~179
100~109
Ⅲ高血圧

180以上
110以上
リスク第一層 低リスク 中等リスク 高リスク
リスク第二層 中等リスク 高リスク 高リスク
リスク第三層 高リスク 高リスク 高リスク
高血圧治療ガイドライン2014より

リスク第一層・・・危険因子が他にない
リスク第二層・・・糖尿病以外の1~2個の危険因子、3つのメタボ項目
リスク第三層・・・糖尿病、慢性腎臓病、臓器障害or心血管病のいずれか、4つのメタボ項目がある、3個以上の危険因子がある

そして一覧表から、低リスク中等リスク高リスクと3つに分類され、高血圧治療の基本と進め方が、それぞれ決まっていきます。

スポンサーリンク



危険因子とは?高齢(65歳以上)、糖尿病、脂質異常症、尿微量アルブミン排泄、慢性腎臓病、肥満、メタボリックシンドローム、若年(50歳未満)発症の心血管病の家族歴、喫煙



メタボリックシンドロームとは?ウエスト(男性85cm以上 女性90cm以上)、高血圧、高血糖、脂質異常症の4項目


女医さん 3つのリスク群における
   高血圧治療の基本と進め方

1 低リスクの方の治療の進め方

食生活や運動などの基本的な生活習慣の指導が行われ3か月ほど様子を見ます。

改善せずに140/90mmHg以上のままなら、降圧剤治療が検討されます。

2 中等リスクの方の治療の進め方

低リスクの方と同じく、生活習慣の指導が行われ1か月間様子を見ます。

そして140/90未満になるかどうかで薬での治療が検討されます。

3 高リスクの方の治療の進め方

高リスクの方は、即降圧剤治療へ入る事が多いです。

もちろん同時に、生活習慣の見直しなども指導されます。

スポンサーリンク


低リスクの方、中等リスクの方、高リスクの方とも期間に差はあるものの、140/90未満にならない場合、降圧剤治療を始めていくのが基本となっています。

ただ降圧剤の処方開始時期に関しては、担当医師によってかなり差があると思いますので、よくお話合いをされてから決めた方が良いでしょう。

私の個人的な見解

140~149/90~99ぐらいの方なら、降圧剤治療へ移る前に、血圧を下げる食べ物や飲み物などで6か月ぐらい様子を見るのが良いと思っています。

もちろん、血圧が160/100以上の方などは、様子見などはなく、即、降圧剤治療という方が良いかもしれませんが、血圧10mmHgほど高いぐらいでしたら、食べ物運動などで下げることが可能な場合もあります。

もちろんこれは、私の見解ですので、担当医とお話して頂いて、最良の方法を選択して頂くのが一番です。


スポンサーリンク